fc2ブログ

☆ご訪問ありがとうございます☆

「ここに2cm程の腫瘍が出来ています。」

「ヘッ!?」

の病気をきっかけに立ち上げた HP とともにコチラのブログも始めました。

病気とは殆ど無縁の内容ですが、仕事優先主婦の気紛れ日記は

下記よりどうぞ・・・時々・・・いや、たま~に更新しています(≧▽≦)ゞ


                                    since 2005.10.10

月日が経つのは早いもので…

何と2年以上放置しておりました。

時々覗いては閉じ、覗いては閉じ…(´∀`*;)ゞ

長男にゃんこのユズが虹の橋へ旅立ってから2年が経ちました。

残されたポンは寂しそうでしたが、自分たちの年齢的な事もあり

3匹目の保護は諦めようと考えていました。

・・・が

maru2_202307121546290e9.jpg

いやいや駄目でしょう

こんなに可愛い子たちを載せては・・・と見ないふり。

数日経ったころ、青マルの子猫の引き取り手がいないとの事。

いやいや駄目でしょう

と思いつつ

maru3.jpg maru1.jpg

いつのまにか家族の一員となっていました。

写真は生後3ヶ月ほどの時。

只今、1歳のヤンチャ坊主に成長しました。


先住猫のポンは・・・

1645175343432.jpg

「わちゃわちゃと動いて面倒くさい子ね。

あ~。ユズ兄さんに会いたいわ~ 」

みたいな今日この頃です(´∀`σ)σ

ユズ ありがとう・・・会いたいな。

東日本大震災から丁度10年目となる2021年3月11日 

注射部位肉腫で闘病していたユズが虹の橋へ旅立ちました。

1604832358064.jpg

1度腫瘍の摘出手術はしたものの3ヶ月ほどで再発。

注射部位肉腫は強い浸潤性を持っており何度摘出しても再発する可能性が高いという事。

放射線治療は命を少し伸ばすことは出来ても完治するわけではない事。

人と同じで辛い治療となる事。

そんな説明を受け、苦しまずに穏やかに過ごせるよう家で看取る事を家族で選択しました。

食が細くなり、水もあまり飲まなくなり

シリンジであげていた高カロリーの流動食も嫌がるようになり・・・。

最後の最後までヨロヨロしながらベッド隣に置いたトイレに自力で行き

そのまま力尽きて砂の上で寝てしまう事もありました。

ユズ2 071021_1319~0002001  ユズ5

13歳と6か月。

ユズ、沢山の幸せをありがとう。

今頃、ご飯いっぱい食べて元気に走りまわっているかな。

半年も経つのに思い出すたびに涙でグチャグチャになるよ。

ユズ兄たんが大好きだったポンも寂しそうです。

ゆんたんに会いたいねー。

1514770983688_20210909105737cfe.jpg 1508883635049_202109091111249d7.jpg 1567855554459.jpg



6年前に投稿したスライドショー。

懐かしくて・・・。

人生の卒業

2020年12月25日 父が94歳にて人生の学びを卒業しました。

元々病院嫌いだった父は入院を拒み2020年4月より自宅での介護が始まりました。

実家から自転車で20分ほど離れている妹が仕事合間に行くものの

今年90歳になる母が父を介護。

正に老々介護でした。

私はと言えばこのコロナ渦、フルタイムの半接客業&公共交通機関の利用必須で

高齢の両親へのウィルス感染の心配が先に立ち頻繁に行くことが出来ず・・・。


父は最後まで意識がはっきりとしており、延命治療を拒み、水分補給の点滴も拒み

食べられなくなり、ストローを吸う力もなくなり、飲み込む力もなくなり・・・

そんな時、定期的に来て頂いていていた訪問医師から「人生の卒業準備をしているのですよ」

と言う言葉を聞きました。

その言葉が妙に心に響き、父の卒業までの日を慌てず落ち着いて迎える事が出来ました。

父から老いるという事を身を持って教えてもらったような気がしてます。


とても仲が良かった両親。

きっと母の事が心配で今でも傍にいるんだろうな・・・。

そして、ありがとう。

沢山の事を教えてもらいました。

                            s-0797_20181231050347dbb.png                        

今は我慢!


1年近く放置してしまいました^^;

皆さまお変わりありませんでしょうか?


時が経つのは早いものでアッと言う間の1年。

昨年の今頃は良い季節となりアチコチ遊びに行ったり

美味しいものを食べに行ったり、飲みに行ったり。

そんな当たり前の事が今は出来ないなんて

全く思ってもいませんでしたね。

普通の生活が出来る。

それが一番の幸せなんですね。


仕事休みの日に何処かへ行きた~いと思いつつも

大切な人たちを守るために今は我慢我慢です^^v


それでも時々はチョイと息抜きに自宅前の小さな公園に桜を見に行ったり

moblog_e527f8f4.jpg moblog_86819c80.jpg moblog_13df72b8.jpg

通勤途中にある神社で八重桜を見たり。

moblog_b7178a16.jpg


毎年お花見で賑わっている公園はやはり閑散としていて寂しそうでした。

そろそろバラの季節だわ! とか またネモフィラ見たい!とか

それは落ち着いてからのお楽しみにして^^

只今、手作りマスクと格闘中でございます。

moblog_7af68b7b.jpg


どうか1日でも早くコロナウイルスが終息しますよう願って。

                                               s-0797_20181231050347dbb.png
                                 
プロフィール

ネーサン

Author:ネーサン
仕事優先主婦の気まぐれ日記で
ございます。
ちょっとだけ詳しいプロフィールは
コチラから。

1496644473013_2017060516100752b.jpg
おっとり王子ユズ♂
2007年9月
ヨチヨチやっと歩いていたところを
娘たちが危ないからと連れ帰る。 
2021年3月11日 虹の橋へ

1496645565827_2017060516100818f.jpg
お転婆娘ポン♀ 
2015年9月
大雨の中、水が流れる側溝で
うずくまっていたところを保護。


超甘えん坊マル♂
2022年5月
3女勤務先の保護猫を
引き取る。

ご一読頂ければ…。

どいかやさんのフリーペーパー
「ペットショップにいくまえに」
ご一読して頂き拡散して頂けると嬉しいです。
小さな命、どうか大切に…。
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

+ 過去の日記
 
最近の記事+コメント
カテゴリー
リンク
カウンター

ブログ内検索